学校日記

入学式③

公開日
2025/04/09
更新日
2025/04/09

お知らせ

以下、「令和7年度入学式 学校長お祝いの言葉」です。

 温かな風にさそわれ、花壇の花々も咲き誇っています。

 本日ここに、津山市教育委員会 教育総務課 主幹 川口誠子 様 をお迎えし、令和7年度 第57回 津山市立向陽小学校 入学式を挙行できますこと、心から感謝申し上げます。

 さて、1年生になった23名の皆さん、ご入学おめでとうございます。

 皆さんは、今日から向陽小学校の1年生です。

 皆さんが入学してくるのを、向陽小学校のみんなは、とても楽しみにしていました。

 分からないことは何でも聞いて、一日も早く小学校の生活に慣れて一緒に、いろいろなことを頑張りましょう。

1年生の皆さんに大切な「あ・な・た」のお話しをします。心から大切にしてほしい「あなた」のお話です。目でも耳でも良く聞いてください。


 あなたの「あ」は、あいさつの「あ」です。あいさつは大切です。皆さんは小学校で、たくさんの人に出会うでしょう。そんな時に、まず大切なのはあいさつです。「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」「さようなら」。

「ちょっとめんどくさい」「はずかしい」ではなく、思い切ってあいさつをしてみましょう。あいさつする時は、誰かを嬉しい気持ちにしようと思うことが大切です。皆さんの明るい笑顔とあいさつを楽しみしています。


 あなたの「な」は、仲良しの「な」です。家族とはもちろんですが、お友達、まわりの人と「仲良し」になって、笑顔で過ごす時間を増やしましょう。

時には、悲しい気持ちになることもあるかもしれないけれど、周りにいるお兄さん、お姉さん、お友 達、先生達は、必ずあなたを助けてくれます。


 あなたの「た」は、タイムの「た」です。タイムとは、時間です。時間は大切です。勉強の時間、休み時間、給食の時間、掃除の時間、楽しい時間。色々な時間を大切にして過ごしましょう。

大切な「あ・な・た」をときどき、「あ・な・た」と繰り返して、思い出してください。向陽小学校の子ども達は、元気にあいさつすること、仲間を大切にすること、タイムを守ることができます。1年生の皆さんも今日からその仲間ですよ。


 校長先生のお話を聴いて、よし、がんばるぞって思った人は、静かにまっすぐに手を挙げてください。

 はい、皆さんの頑張る気持ちが伝わってきました。 


 保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。

 本校は、「さらにていねい」を合言葉に、「優しい心・確かな学力・健やかな体・笑顔いっぱいの学校」を目指しており、教職員一同で、一人ひとりをかけがえのない存在として、全ての子どもたちを大切に育ててまいります。とは言うものの、学校教育は、各ご家庭での教育や、地域との連携なくして、なし得ることはできません。

 六年間という長い年月においては、照る日、曇る日、様々です。どんな時でも、お子様の健やかな成長を願う気持ちは、ご家庭も学校も一つでございます。

 向陽小学校を巣立つ卒業の日まで、本校の教育にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 6年生の皆さん、かわいい1年生に親切にして、いろいろなことを教えてあげたり、いっしょに遊んだりしてください。

 1年生の皆さん、最後までお行儀良くお話しが聞けました。

 明日から元気に登校してください。みなさんの「おはようございます。」のあいさつを楽しみにしています。

 お話を終わります。

令和7年4月9日

                                  津山市立向陽小学校 校長  杉本 伸一