学校教育目標

自分でみつける<自立> みんなで学ぶ<自他尊重> 


◇授業を通して基礎基本の定着を図る

◇自己決定の場を設定する

◇多様な 人・もの・こと と繋げる

新着記事

  • 学校運営協議会

    第2回の運営協議会を開催しました。今回は、運営協議会の皆さんと学校職員との熟議の場を設けました。学校から生徒指導、特別支援教育、学力、総合的な学習について説明した後、協議に移りました。二つのグループに...

    2025/07/29

    お知らせ

  • 1学期終業式

    終業式がありました。暑さを考慮し、今回はオンラインでの式としました。校長先生の話、生徒指導の先生の話の後、それぞれの教室で通知表「あゆみ」を担任の先生からもらいました。受け取る姿からは、子どもたちのわ...

    2025/07/22

    お知らせ

  • タイピング大会

    メディア委員会主催のタイピング大会が開催されました。3年生~6年生からそれぞれ代表4名の児童が参加し、腕前を競いました。スタートの合図でみんなものすごい勢いでキーをたたいていました。大会の様子はオンラ...

    2025/07/15

    お知らせ

  • 1年生 タブレットデビュー

    1年生がタブレット学習を始めました。先生の話をしっかりと聞きながら、画面をタッチしたりパスワードを入力したりすることで、全員が無事ログインしました。まずはお絵描きアプリを立ち上げ、思い思いの絵を描きま...

    2025/07/11

    お知らせ

  • 運動会に向けて

    9月27日の運動会に向けて、各色の1年生から6年生が集まり、色ごとのスローガンやパネルに描くデザインを決めました。6年生が事前に考えていた複数の案を板書したりプロジェクターで映したりして、下級生に提案...

    2025/07/11

    お知らせ

  • 朝は外で遊べます

    猛暑日が続き、毎日20分休みや昼休みに外で遊ぶことができません。そんな中、外遊びが大好きな子どもたちにとって、唯一始業前の朝の時間だけは外で体を動かすことができます。この日も朝からドッジボールを楽しん...

    2025/07/09

    お知らせ

  • 民生委員あいさつ運動

    民生委員の方々によるあいさつ運動がありました。朝から暑い日でしたが、気持ちのよい挨拶が響きました。その後、体育館内の倉庫にある防災非常食の整理もしてくださいました。暑い中、ありがとうございました。

    2025/07/03

    お知らせ

  • 2年図工「つないでつるして」

    2年生が図工の勉強で力作を作成しました。たくさんの新聞を教室いっぱいに張り巡らせ、壮大な作品をみんなで作り上げました。子どもたちは「先生、蜘蛛の巣!」と言いながら大喜びで熱中していました。

    2025/07/01

    お知らせ

  • 地区懇談会

    西小学区の全地区がそれぞれの教室に分かれて、地区懇会を行いました。保護者の方はもちろん、地域の方々にもお越しいただき、地区内での児童の様子や、通学路などの安全について、有意義な話ができました。

    2025/06/23

    お知らせ

  • 見つけよう 幸せのハートスポット

    6年生が図画工作の「ここから見ると」という学習で、校内の様々な場所にハートのマークを貼りました。ちょうどよい場所から見ると、ハートに見えるということで、全校児童が休み時間に夢中になって探しました。全部...

    2025/06/23

    お知らせ