学校日記

福祉体験教室(視覚障害)がありました

公開日
2025/10/03
更新日
2025/10/03

学校日誌

3年生から5年生が、福祉体験教室として、目が不自由な方のことについて理解をする学習をしました。

今回は、社会福祉協議会の方にもお世話になり、目が見えない(ほとんど見えない)方に来ていただきました。

目が見えない方が外を歩く補助に設置されている点字ブロックのことや、白杖(はくじょう)、時計の文字盤になぞらえて机の上に置いたものの位置を表すことなど、暮らすうえで工夫されていることなども教えていただきました。

そのあと、実際にアイマスクをして動く体験もしました。介助者の肩をもって歩くこと、介助する上で大切なのはしっかり声掛けをすることなど、お聞きしたことを実際にやってみました。

今回の学びをもとに、これから町で困っている人に出会ったとき「お手伝いすることがありますか」と素直に声がかけられるようになってくれるとうれしいですね。